Quantcast
Channel: PCに向かひて徒然なるままに52小節を書き綴る。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 729

ケーブル加工・・・・・

$
0
0
DELLのPrecisionT3400のPSUのケーブルがATX準拠だったのでこれ幸いとカスタマイズしたのであった。
 
T3400用はBTXマザー、なのでGPUは端っこに追いやられておったそうな。
なのでGPUの6Pケーブルが途轍もなく長い。
SATAシングルケーブルが2本写っていますがこれと同じ長さなんだわ。
さすがにこれじゃあ長すぎだよね。
4P→EPS8P変換ケーブルで長さを調整だ。
 
イメージ 1
ATXのGPUケーブル短くても大丈夫。
短縮すべ。
用意するのは接続スリーブと収縮チューブ、それに圧着工具。
ケーブル思い切って40cm短縮だ!
プラスとグランド同じ位置でカットするとスリーブが膨れて邪魔になる。
1cmほどずらしてカット、被覆を剥く。
スリーブの両方向からワイヤを差し込んで圧着、収縮チューブ過熱して仕上げる。
これを6本x2セット=12本やる。
 
イメージ 2
で、カスタマイズしたは良いけんど使う機器が無い。
電源プラグ差込位置も合わない。
よって、基盤広げていじるときの電源として使うことと相成りますた。
おまけ。
 
エイリアン・オーロラ用4SLIケーブル。
 
イメージ 3
4SLIって、、、、、、使い道あるの?
 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 729

Latest Images

Trending Articles



Latest Images