Quantcast
Channel: PCに向かひて徒然なるままに52小節を書き綴る。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 729

・・・・・・・・どうも解らん!

$
0
0
ゲテモノ板のEVGAはE760、、、、、、、、
 
SATAポート8/9は使用禁止ちゅうこって、SATA1/2はSSD用にしてSATA5にHDD、SATA7にDVDを接続しなおした。
これでBIOSのPOSTが非常に、アホのように早くなった。
ここまでは異常に早くなった。
 
しかし以後の動きは牛歩なまま・・・・・・・
BIOS設定も途中でフリーズ!
OSインストールも途中でブルスク喰らう。
どうすんだこれ!
一応AHCI設定にはなっとるんで、、、、、、
既存のMBRコピーとしておいてあるVostroのHDD接続して強制的に立ち上げると・・・・・・
ちゃんと立ち上がる、ただしビルドxxxxと偽者警告は喰らう。
でも、こうしてズルこいてOS立ち上げても完全には動かない。
何でだ?
どうして?
ためしに目盛PC3-12800E、Kingston2GBx4とHynix2GBx2のうちKingstonのx3でやってみる。
これでも駄目だ。
のこるは・・・・・・・・・
そう、XeonL5639ES。
これが原因なのか??
BIOSは認識しとるが・・・・・・・・
W36シリーズじゃないと動かないのか??
W3520に交換して試してみたいが・・・・・・・
CPU交換は板を外さないと遺憾のよね、面倒なんだわ。
一晩いじって進歩なし。
Century Microの目盛も届くんでもう一度目盛チェック。
これで駄目ならW3520と交歓会だね。
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 729

Latest Images

Trending Articles