Quantcast
Channel: PCに向かひて徒然なるままに52小節を書き綴る。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 729

このスクリュが・・・・・・・邪魔だ!

$
0
0
ゲテモノEVGA板。
 
 
 
 
DELL のPrecisionT3500の筐体にぶち込むにあたり、、、、
 
 
 
 
前回Giga板を入れるのに改造したんでほぼ無改造で収まる。
 
ただ、Giga板はI/O BackPlate をつけないで筐体の干渉する箇所を切削しただけだった。
ま、自分で使うんで気にも留めなかったしね。
今回、EVGA板で終了なのでI/Oパネルを付けるべく・・・・・・
 
付けるべく、取り付け寸法と位置を計測。
 
話は佳境な話に突入だよ。
 
こんなたわいのない話題がネタになっちゃうのが良いところ。
 
 
DELLの筐体って専用設計なので余計なスペースなどない。
まな板も専用設計なのでかなり変態設計。
パネル当ててマジックインキでカキカキ・・・・・・
・・・・・・・・・・あかんな。
筐体の後部の飾りベゼルを留めるスクリュが思いっきり邪魔だ。
あとはフレームリベット接合をずらせば大丈夫。
スクリュだけがどうやっても移動できない。
出来ない、、、、、、
が、まな板のI/Oポートで邪魔をするものはない。
邪魔をするものは無いがスクリュが邪魔だ。
スクリュ位置は移動できない、I/Oコネクタも邪魔者が無い。
そうです、そうなんですよ。
I/Oパネルのスクリュと干渉する部分をちゅい~~~ん!とですね、
切ってですね改造するんですよ。
こうすればほら、スクリュは移動しなくても大丈夫だべよ。
パネル加工失敗したら困るんで予備を調達しとくだ。
 
が、日本電脳産廃市場にはそんなもの捨てていない。
 
よって北米電脳市場に赴く。
 
EVGA E760 I/O Backplate と捜索願いだ。
 
 
 
 
帰ってきた返事は・・・・・・・
 
 
X58でE762用ならありまっせ!
X58でE760用は無いの?
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
X58でE762用ならありまっせ!
E760用は無いらしい。
 
E762用け?
形状、穴の形、位置、全部合致しとる。
塞がっている窓5つ、穴開け加工するようだなこりゃ。
 
 
そしてお値段。
パネル本体30コイン、〠18コインときたもんだ。
合計48コイン・・・・・・・円安とはいえ高くね?
 
 
パネル30コインは他界だろ?
オファーできねえのか??
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 729

Trending Articles